静音自慢の高品質エアーコンプレッサをお求めやすい価格でセール中
通話料無料。日曜も昼12時までの注文で即日出荷手続き
0120-557-481
通話料無料日本人エンジニアが親切対応(平日・土19時まで)

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. よくある質問と回答
  4. エアーコンプレッサーが正常に機能しない場合、最初に確認すべきことは何ですか?【トラブルシューティング】

エアーコンプレッサーが正常に機能しない場合、最初に確認すべきことは何ですか?【トラブルシューティング】

エアーコンプレッサーが正常に機能しない場合、最初に確認すべきことは何ですか?【トラブルシューティング】

エアーコンプレッサー通販専門店のエアセルフでは、エアーコンプレッサー専門店としてのカスタマーサポートとしてよくあるご質問(FAQ)にご回答しております。
エアーコンプレッサーの設置方法や使い方、長くご愛用いただけるようにヒントをお届けいたします。

エアーコンプレッサーが正常に機能しない場合、最初に確認すべきことは何ですか?

エアーコンプレッサーが正常に機能しない時のチェックリスト

エアーコンプレッサーが正常に機能しない場合、以下のチェック項目を確認してみてください。

  1. 電源確認:コンプレッサーが電源に接続されていて、スイッチがオンになっていることを確認します。また、ブレーカーが作動していないかも確認します。
  2. エアーフィルター:フィルターが詰まっているか、汚れているかを確認します。必要であれば、清掃あるいは交換を行います。
  3. オイルレベル確認(オイル式の場合):オイルレベルが適切であることを確認します。オイルが不足していると、摩擦により部品が過度に摩耗し、コンプレッサーが正常に動作しなくなる可能性があります。
  4. ホースと接続:ホースに漏れがないか確認します。また、接続部分がしっかり締まっているかも確認します。
  5. 圧力スイッチ:圧力スイッチが正しく設定され、正常に作動していることを確認します。
  6. 排気バルブ:排気バルブが閉じていることを確認します。排気バルブが開いていると、空気が抜けてしまい、コンプレッサーが正常に動作しなくなります。

これらの基本的なトラブルシューティングが問題を解決しない場合は、専門的なメンテナンスが必要かもしれません。安全を確保するため、特に電気や機械部品に不慣れな場合は、プロに依頼することをお勧めします。

エアーコンプレッサーメンテナンス方法まとめ

エアーコンプレッサーの適切なメンテナンスは、装置の寿命を延ばし、最高のパフォーマンスを維持するために重要です。定期的なメンテナンスを行うことで、装置の機能を最大限に活用することが可能となります。

まとめ:メンテナンスのアクションプラン

・すべてのメンテナンスまたは修理作業の前に電源を遮断し、貯蔵タンク内の空気圧を排出する必要があります。怠ると損傷が発生しやすくなりますのでご注意ください。
・無償サポートの範囲内であればサポートセンターの電話もしくはメールアドレスてお客様名、ご購入日、購入モデル名をお伝えいただください。
・専門店の安心追加保証「エアケア+forエアーコンプレッサー」に加盟されてる場合には無償サポート期間が延長され、最新代替品のご送付などでご対応いただく場合もございます。
・経年劣化の可能性もございますので最新モデルのご購入も検討いただければ幸いです。
・安全のため3年に一度ほどの買い替えも推奨しておりますのでご検討ください。

検索対象:
×
昼12時までのご注文で即日出荷
日本全国に送料無料で、最短翌日にお届け(沖縄・離島を除く)。
平日・土曜日の正午12時までにご注文いただいた商品は当日出荷を行います。
正午以降および日・祝日のご注文は翌営業日に順次発送いたします。
×
30日間の返金対応
万が一ご満足いただけなかった場合でも、未使用かつ未開封であれば7日間の返品が可能。
さらに、購入後も安心してお使いいただけるよう、最大1年間の返品期間を設けています。
×
安心の1年保証
全モデルに1年間の標準保証を付帯。
さらにご希望に応じて、2~3年間の長期延長保証もご利用いただけます。
業務用途でも安心して長くご使用いただけます。
×
日本人専門スタッフが即対応
ご購入前のご相談から、設置・トラブル対応まで日本人スタッフが丁寧にサポート。
電話またはメール・LINEで、問題をすぐに解決いたします。
電話注文も受付中です。
TEL:0120-557-481(平日・土 10:00~17:00)
メール:support@air-compressor.jp(24時間356日対応)
×
古いコンプレッサーを無料回収
エアセルフでは、買い替え時の古いコンプレッサーを無料で回収。
面倒な廃棄手続きが不要で、環境にも配慮したリユース対応を実施しています。
買い替え応援キャンペーンも随時開催中。